ホーム>スタッフブログ>2017年2月
  • About Us 私たちについて
  • Housing 住宅建築
  • Flow 流れ
  • Refine リファイン
  • Works 施工ギャラリー
  • Company 会社概要
  • News & Blog 最新情報

2017年2月

中央認定こども園 配筋完了

 2017623123230.JPGのサムネイル画像

中央認定こども園の様子です。

柱、壁、二階床スラブまでの配筋、型枠が完了しました。

 2017623123738.JPG

こちらは平屋部分の屋根の配筋です。

配筋検査後、コンクリート打設となります。

 

築40年の鉄筋コンクリート住宅のリフォーム

施主のご両親が40年前に建築された三階建てのRC住宅です。

足が不自由になられたお母様が家に戻ってこられるように、外部の改修と内部のバリアフリー化を含むリフォームを依頼されました。

2017216112035.JPG

 

 

玄関付近から見た外観です。

桜島の降灰の影響もあって、外壁の傷みが目立っています。

外壁の補修と吹付塗装のやり直しを行います。

2017216112844.JPG

 

 

 

吹き抜けのあるダイニングです。

クロスの張替は行われていたため、現在でも綺麗な状態です。

天童木工の家具で揃えられていますshine

 

 

2017216113435.JPG

 

大きな窓のある独立したキッチンです。

 

201721611373.JPG

 

オーダーされた洗面台です。

左側の壁面に収納が造りこまれています。

2017216113733.JPG

 

大きな窓のある広いトイレです。

 キッチン、洗面所、トイレなどの設備は、年月による傷みが目立ちます。

床仕上げなども現在の材料ほど機能的ではなくなっています。

 

2017216114150.JPG

 

 

二間続きの和室です。

一部は茶の間として使われていました。

収納も綺麗に造りこまれています。

扉等は傷んで使いにくくなっています。

2017216115047.JPG

 

 

 

室内から見た玄関付近です。

現在で見ても大変すっきりしたホテルのようなイメージです。

雰囲気を壊さないように実用的になるように手を入れます。

 

 

201721612338.JPG

 

内装を取り払った和室です。

コンクリートの躯体が見えています。

外壁の内側には、今回断熱材を吹き付けて、内部環境をより良くします。

20172161243.JPG

 

住宅としては開口部が大変多いため、今回の工事でサッシュとガラスの性能を高めて内部環境を良くすることに努めます。

南側に大きな吹き抜けの開口があって、冬の日差しが気持ちの良い住宅です。

 

三月末をめどに工事が進んでいます。

また経過報告致します。

 

あかつき認定こども園 内装下地工事

 

 2017626101429.JPG

あかつき認定こども園は内装下地工事が進んでいます。

床はこの後、断熱処理がされ、床暖房の装置が入り、無垢材のフローリングで仕上げます。

無垢材はささくれの少ない圧密フローリングで、歩行感もよく、園児が足の裏に汗をかいてもすべりにくい素材です。

 2017626102428.JPG

壁は下地の石膏ボード、天井には遮熱材が貼られています。

この段階で遮熱シートの施工精度を隅々までチェックします。

 2017626102816.JPG

こちらは二階ホールの様子です。

柱のない広々とした空間になります。

 

中央認定こども園 一階躯体配筋


 2017623121524.JPGのサムネイル画像

中央認定こども園は、一階の躯体の配筋の工程に入っています。

 2017623122133.JPG

柱、壁、二階床スラブまで配筋し、型枠を組んでいます。